2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 omotesanseki 遊び場 糖分の過剰摂取が炎症性腸疾患を引き起こす_腸活のススメ 糖分が多い食事で腸内微生物叢が変化し、それが炎症を引き起こし、炎症性腸疾患の発症に繋がるかもしれない。十月にScience Translational Medicine誌に掲載されている。 マウスを用いた実験で、スク […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 omotesanseki 遊び場 COPDが腸内微生物で分かる!? 先月、COPD(慢性閉塞性肺疾患)と腸内微生物の関係についての論文が出ていた。これは個人的に少し驚きがあった。COPDはたばこ病とも言われ、喫煙が主要な病因であると言われている。煙草の煙や汚染された空気によって肺に炎症 […]
2020年10月28日 / 最終更新日時 : 2020年10月28日 omotesanseki 遊び場 自閉症が糞便移植で治る時代へ_腸活のススメ 自閉症と腸内微生物との関係が示唆されてきている。米國では59人に1人の子供が自閉症らしい。我が國においても似たような数字を出している研究があるので、概ねこの前後の有病率なのかもしれない。その自閉症に腸内微生物が影響して […]
2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 omotesanseki 遊び場 なぜ健康に気を付けるのか_腸活のススメ たまに、「なんでそこまで健康に気を遣っているの?疲れないの?」といった趣旨のことを言われることがある。こうした言葉の裏にあるのは、健康に気を付けすぎると窮屈であったり、何かを我慢するよりもその時を楽しみたいという気持ち […]
2020年10月19日 / 最終更新日時 : 2020年10月19日 omotesanseki 遊び場 腸内微生物で診断を下す日がそこまで来ている_腸活のススメ ライム病治療後症候群(PTLDS)を診断するために腸内微生物叢を確認することが有用かもしれない。そのような研究が米ノースイースタン大学によりなされており、この記事に少し詳しく書かれている。 ライム病と呼ばれるマダニに […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 omotesanseki 遊び場 プロトンポンプ阻害薬で2型糖尿病が増える!?_腸活のススメ プロトンポンプ阻害薬(PPI)の長期使用と2型糖尿病の発症リスクについての論文が少し前に出ていたので触れたい。PPIとは胃酸の分泌を抑える薬で、胃潰瘍等の治療に用いられる。世界中で非常に多くの患者が使用しており、最も使 […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 omotesanseki 遊び場 腸活ポートフォリオ_腸活のススメ 私は心身の健康のために、己の腸の健康にかなり気を遣っている。具体的には食べ物と、運動やマッサージを含めた物理的な刺激だが、ここでは食べ物について書きたい。 私は腸のために食べているいくつかの醗酵食品の組み合わせを己の […]
2020年10月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 omotesanseki 遊び場 腸内微生物が前立腺癌治療薬の効果まで高める!?_腸活のススメ 腸内微生物が一部の抗癌剤の効果に関係しているようだというのは以前noteにも書いたことがあるが、似たような話が前立腺癌の治療でもあるようだ。 先月末にNature Communicationsに掲載された論文によると […]
2020年10月5日 / 最終更新日時 : 2020年10月5日 omotesanseki 遊び場 腸内微生物と不安や鬱との関係_腸活のススメ 腸内微生物が如何に不安や鬱症状に影響を及ぼしているか、よくまとまった記事があった。長いので、要点だけ抜き出すと概ね以下のようなところ。 腸内微生物が体内のセロトニン(感情や精神の安定に関与)の約90%を産生している。 […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 omotesanseki 遊び場 腸内微生物叢と睡眠時無呼吸症候群_腸活のススメ 気になる論文を発見。無呼吸症候群では腸内微生物叢が変化していて、その腸内微生物叢を正常に戻す(あるいは近付ける)ことで無呼吸症候群を改善できる可能性があるという内容1)。私もどうやら無呼吸症候群予備軍の可能性があるよう […]